聴き上手は重宝される
みなさんこんにちは。
毎日寒い日が続きますね。静岡市へ転居して2年になりますが、初めて雪が降ったほど、穏やかな気候で冬も暖かく、過ごしやすい地域でとても気に入っています。
さて、今週は「聴き上手は重宝される」をテーマにしたいと思います。
みなさんは話し上手になりたいですか?それとも聴き上手になりたいですか?
もちろん両方上手な方がいいのですが、私はどちらかというと聴き上手になりたいと
思っています。
なぜ、聴き上手になりたいか?というと・・・
これまでに出会った人の中で、一番仕事ができて、一番信頼ができて、一番尊敬できる上司S氏が「聞き上手」だったので憧れからです。
上司S氏は、口数は少ないものの、部下の様子を見ていないようでしっかり見守ってくれていて、「ここぞ」という時や困っている時に一言「どうしたの?」の一言をかけてくれるだけでした。
その一言をきっかけにこちらが伝えたいこと話せるように会話を引き出してくれて、自分でできることと上司で解決すべきことを整理してくれました。
大げさではなく、それまでモヤモヤしていたことが「スッキリ」し、魔法にかけられたのかな?と思うほど悩みがなくなり行動が促進されました。
私も「聴く力」を高めていきたいと思い15年以上も「聴く力」を高める知識をつけたり、トレーニングを受けたりを継続しています。
ノウハウを少しご紹介できたらと思います。
トレーニングで最初に行うことは、「受容と共感」です。
私たちは日常の会話で人の話を聞いている時に、無意識に自分で相手の問題の解決策を考えたり、無意識に自分はどうするだろう?とか自分はどう感じているか?など、「自分は?」と自分中心軸で聞いてしまいます。そうすると、返す言葉は「自分の物語」になり話をしている人は「聞いてもらえなかった」と受容されなかったと感じてしまいます。
聞き手の考えを押し付けられ続けると、話し手は相談しても聞いてもらえないし、やり方(考え方)を押し付けられるのはいやだから、次からはその人に話をしたいとは思わなくなってしまうという現象が起こってしまいます。
聞き下手な社長さんや管理職の人の面談の際に「部下の話を聞かれていますか?相談されることが多いですか?」と質問すると、「自分には相談してくれないんだよ。必要なことしか話をしないんだけど、自分としてはもっと話を聞いてあげたいし相談してくれれば何とか解決してあげられるんだけど・・・」と。
部下にインタビューすると、「相談しても、上司の考えを押し付けられるだけだから・・・」と相談することを嫌がっているように見えました。
まさに、話を聞いている時に、自分の経験などから解決策を考え伝えてしまっているから、話をしてくれなくなっている状態です。
では、どのように人の話を聞くようにすればいいのでしょうか?
まず、最初に「受容」することに集中します。頭の中で始まる、自分なりの解決方法や自分を主人公に考えがちですが、しっかりと相手を主役にして話し手がどう感じてどう受け止めているか?にフォーカスしあいづちや感情の言葉をおうむ返しや要約して伝えてあげる。これによって、「自分の気持ちを聞いてもらえている」と安心感が生まれます。
次に、「共感」です。話し手に起こった事象やそこで感じた感情に寄り添い、認めるように話を聞きます。これによって、さらに深い信頼につながり、話し手が本当に抱えている悩みや困りごと、本音などが出てきて、本質の話になっていきます。
カウンセリングの実践講座では、聴く力を身につける上で大切なことは「気づきを促す」ことであると指導を受けました。話し手は自分で話しながら、自分の気持ちがどうしてこんなにも揺り動かされたのか?や、悩んでいる原因となること、解決の糸口などに気づいていきます。
みなさんも、悩みを友人などに打ち明け、話しながらスッキリするだけでなく、その解決策がふと見つかる経験をされた方も少なくないのではないでしょうか?
人は、自分で気づいて自分で行動を考え実行する方がよりよい結果が出たり、自分の成長に繋がると思います。ちょっとしたアドバイスや自分が決めた方法にヒントとなるようなことは自分より上手な人や先輩に聞くことがあってもいいと思いますが・・・、自分の進むべき道は自分で決めた方がプラスになることが多いはずです。
私の尊敬する上司S氏のここぞ!という時の「どうしたの?」は、聞く力の大切さ、聞く力を極めるために継続学習をするきっかけとなっているので、「聞く力」が私の行動をプラスにさせてくれたのです。
親子関係であっても、仕事の上司と部下の関係でもその他のコミュニケーションの中で「聴く力」磨いて重宝される人となりたいですね。
株式会社テンポイントは、「人材不足と戦う」をテーマとし、
採用から定着までを一気通貫でサポート。
人材のマッチングから定着(離職率低下)施策を行い、業績向上を支援します。
その他、人材に関する様々なご相談に対応させていただきます。
全力でサポート致します。
お気軽にご相談ください。
相談無料
静岡県全域対応